【EC-CUBE4】お気に入り商品ブロックを作る方法
EC-CUBE4でお気に入り商品ブロックを作る方法です。 ログインユーザーのお気に入り商品を取得するTwig関数を作成 ログインユーザーのお気に入り商品一覧を取得するTwig関数を作成します。 サンプルコードは以下のとおりです。 <?php namespace Customize\Twig; use Doctrine\Common\Collections\Criteria; use...
View Article【EC-CUBE4】商品の公開日時を指定できる予約投稿機能を実装する方法
EC-CUBE4で商品の公開日時を指定できる予約投稿機能を実装する方法です。 今回実装する機能は以下のとおりです。 非公開商品に対して公開日時を設定 非公開商品に設定されている公開日時を超えたら公開 公開日時が設定されている場合、公開日時を過ぎている商品は非公開に設定しても公開に自動で設定されます 非公開にしたい場合は、公開日時設定をクリアする必要があります...
View Article【EC-CUBE4】Yahoo!ID連携を実装する方法
EC-CUBE4でYahoo!ID連携を実装する方法です。 細かい説明はしていませんのでご了承ください。 ファイル設置場所やファイル名はネームスペースやクラス名をご確認ください。 必要なライブラリをComposerでインストール bin/console eccube:composer:require knpuniversity/oauth2-client-bundle:1.4 bin/console...
View Article【EC-CUBE4】Lineログインを実装する方法
EC-CUBE4でLineログインを実装する方法です。 細かい設定は【EC-CUBE4】Yahoo!ID連携を実装する方法 で説明したので省略します。 今回はLineログインを実装するためのLine用のOAuth2プロバイダーの作り方を説明します。 説明は超適当なのでご了承ください。 LineとOauth2通信するためのプロバイダーを作成 <?php namespace...
View Article【EC-CUBE4】ソーシャルログインで会員登録するときパスワード不要で登録させる方法
EC-CUBE4のソーシャルログインで会員登録するときパスワード不要で登録させる方法です。 EC-CUBEでYahoo!ID連携とLineログインする方法は下記を参照してください。 【EC-CUBE4】Yahoo!ID連携を実装する方法 【EC-CUBE4】Lineログインを実装する方法...
View Article【EC-CUBE4】PAY.JPの定期購入を使って全品送料無料の有料プレミアム会員(サブスクリプション)みたいなのを実装する方法
EC-CUBE4でPAY.JPの定期購入を使って全品送料無料の有料プレミアム会員(サブスクリプション)みたいなのを実装する方法です。 必要なライブラリをインストール bin/console eccube:composer:require payjp/payjp-php PAY.JPのアカウントとプランを作成 PAY.JPのアカウントを作成して、APIキーの公開鍵を設置をしてください。...
View Article【EC-CUBE4】ゲスト購入を無効化する方法
EC-CUBE4でゲスト購入を無効化する方法です。 <?php namespace Customize\EventSubscriber; use Eccube\Controller\NonMemberShoppingController; use Symfony\Component\EventDispatcher\EventSubscriberInterface; use...
View Article【EC-CUBE4】購入手続き時にファイルをアップロードできる機能を実装する方法
EC-CUBE4で購入手続き時にファイルをアップロードできる機能を実装する方法です。 ご注意! 以下の実装方法ではファイルは公開ディレクトリのsave_imageに保存されます。 管理者以外見られないようにするには工夫する必要があります。 今回、以下のように注文手続き中にファイルをアップロードできる機能を実装しようと思います。 Orderエンティティにファイル名を保存するカラムを追加...
View Article【EC-CUBE4】お問合せフォームに商品選択項目を追加する方法
EC-CUBE4でお問合せフォームに商品選択項目を追加する方法です。 商品選択項目を追加するContactTypeExtensionを用意 <?php namespace Customize\Form\Extension; use Eccube\Entity\Product; use Eccube\Form\Type\Front\ContactType; use...
View Article【EC-CUBE4】数量入力をセレクトボックスに変更する方法
EC-CUBE4で数量入力をセレクトボックスに変更する方法です。 AddCartTypeのExtensionを作成 以下のようにAddCartTypeのExtensionを作成してください。 今回は数量を1から20まで選択できるようにしています。 <?php namespace Customize\Form\Extension; use...
View Article【EC-CUBE4】商品項目を無限に追加できる機能を実装する方法
EC-CUBE4で商品項目を無限に追加できる機能を実装する方法です。 以下のように無限に商品項目を追加できるようにします。 今回は項目名と内容を登録してフロント側で表示させるだけのシンプルな実装となっています。 細かい説明はしていません。ファイルの設置場所はnamespaceを確認してください。 商品項目を保存するためProductItemのエンティティとリポジトリを用意...
View Article【EC-CUBE4】ブロックで特定のカテゴリの商品一覧を表示する方法
EC-CUBE4でブロックで特定のカテゴリの商品一覧を表示する方法です。 今回はデフォルトで登録されている新入荷カテゴリの商品一覧をブロックで取得して表示する方法を書きます。 ブロック管理でブロックを新規作成 なんでも良いのですが、ブロック名は新入荷商品一覧、ファイル名はnew_arrivalとします。 コードは以下をコピペしてください。 {% set Category =...
View Article【EC-CUBE4】注文処理完了後に遷移するページを購入完了画面から別のページに変更する方法
EC-CUBE4で注文処理完了後に遷移するページを購入完了画面から別のページに変更する方法です。 今回は注文処理完了後にトップページへページ遷移するようカスタマイズしています。 サンプルコードは以下のとおりです。 <?php namespace Customize\Controller; use...
View Article【EC-CUBE4】PAY.JPの決済プラグインを作る方法
EC-CUBE4でPAY.JPの決済プラグインを作る方法です。 PAY.JPはクレジットカード情報のトークン化が簡単にできますのでとても便利です。 クレジットカード情報のトークン化は以下のようなテンプレートを用意するだけです。 {# Shopping/index.twigに追記 {{ include('@PayJP/credit.twig', ignore_missing=true) }} #}...
View Article【EC-CUBE4】Stripeの決済プラグインを作る方法
EC-CUBE4でStripeの決済プラグインを作る方法です。 PAY.JPの決済プラグインをベースにStripeの決済プラグインを作りました。 Stripeはクレジットカード情報のトークン化の実装が面倒くさい。。。 詳しい内容を書くと長くなってしまうので、具体的な実装方法はGitHubに上げましたのでそちらをご確認下さい。...
View Article【EC-CUBE4】商品閲覧履歴を取得して商品詳細ページに表示する方法
EC-CUBE4で商品閲覧履歴を取得して商品詳細ページに表示する方法です。 Cookieに商品IDを保存したり、Cookieから商品IDを取得する処理。 Cookie名や商品ID保存上限は任意に変更できます。 View the code on Gist. 商品詳細ページにアクセスしたらCookieに商品IDを保存したり、商品IDを取得したりするイベント。...
View Article【EC-CUBE4】更新されたプラグインがあれば管理画面で通知するプラグイン
常に最新のEC-CUBE4のプラグインを使用してほしいので、更新されたプラグインがあれば管理画面で通知するプラグインを用意しました。 アップデート対象のプラグインが見つかったら以下のように表示されます。 ソースコードはGithubに公開しています。 https://github.com/kurozumi/EccubePluginNotice4 0 forks. 0 stars. 0 open...
View Article【EC-CUBE4】商品閲覧履歴ブロックを作る方法
EC-CUBE4で商品閲覧履歴ブロックを作る方法です。 閲覧履歴を保存する処理が必要となります。以下の記事を参考に実装してください。 商品閲覧履歴ブロックを作成 ブロック名は商品閲覧履歴、ファイル名はproduct_hi […] 投稿 【EC-CUBE4】商品閲覧履歴ブロックを作る方法 は あずみ.net に最初に表示されました。
View ArticleEC-CUBE4で超簡単にステップ分割されたアンケートフォームを作る方法
EC-CUBE Advent Calendar 2020 3日目の記事です。 EC-CUBE4でステップ分割されたアンケートフォームを作る方法です。 今回、以下のような感じに質問が分割されたアンケートフォームを作ります。 […] 投稿 EC-CUBE4で超簡単にステップ分割されたアンケートフォームを作る方法 は あずみ.net に最初に表示されました。
View ArticleEC-CUBE4プラグインでSymfony Bundleを利用する方法
EC-CUBE4対応プラグインでSymfony Bundleを利用する方法です。 以下の記事はSymfony BundleのCraueFormFlowBundleを利用をして作りました。 EC-CUBE4.0.5以降でプ […] 投稿 EC-CUBE4プラグインでSymfony Bundleを利用する方法 は あずみ.net に最初に表示されました。
View Article